古じょう庵便り
店舗ご紹介
お支払い・送料
ご意見・ご感想
マイアカウント
カートを見る
人気商品
昆布寒ぼし漬(200g)
七福こいくち醤油(500ml)
ラー油きくらげ(100g)
おすすめ商品
わさびサラダ(90g)
絶品柚子あさり(真空タイプ)150g
揚げるだけ あじフライ(10枚)
商品カテゴリー
まぜるだけで肥後のたかなめし
生珍味
佃煮
漬物
おつまみ
肥後名産品
調味料
塩物・干物
包装材
※ネットを見たとお伝えいただくとスムーズです
商品検索
全ての商品から
まぜるだけで肥後のたかなめし
生珍味
佃煮
漬物
おつまみ
肥後名産品
調味料
塩物・干物
包装材
携帯からのショッピングはこちら http://shop.kojouan.com/
七福みそ(1kg)
ホーム
>
調味料
阿蘇・小国郷で90年守り続けられて来た
究極の手作り味噌
筑後川の最上流にあって、温泉地としても有名な阿蘇・小国町に、七福醤油さんはあります。遠方から車で買いに来る人もいるそう。とにかくおいしいお味噌!
特別に麹を発酵させている蔵を見学させていただくことに。麹は、おいしい味噌づくりの命。
蔵の中は28度に保たれています。発酵が順調に進むようストーブを炊きながらヤカンの蒸気で湿度もキープ。レンズは真っ白に曇ってしまいました。
ジャスト28度。温度が下がらないように、入り口は木製の扉の二重構造。昔から受け継がれてきた知恵ですね。
麦麹。発酵が進んで徐々に白くなっているのがわかります。真っ白になるまで、3日間。人手で状態を見守り続けます。
「もろ蓋」という木製の容器。昭和7年製です!
味噌作りには「くらぐせ」という言葉があるそう。場所や道具が変わると、もう同じものは作れない。それだけ繊細なものづくりなんです。
この「もろ蓋」にもびっしりと味噌づくりを支えてきた微生物や菌たちが。
店主!これからもうまか味噌、作り続けて下さい!
特定原材料等:大豆(、大麦)
商品詳細
七福みそ(1kg)
型番
M001
販売価格
803円(内税)
購入数
袋